なんか書いていこうぜー .com

Let's write something good

金沢に引っ越してリモートで働きはじめた

2018-09-08
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

無量井がリモート勤務はじめます にあるとおり、8/27 から金沢から仕事を始めていました。 お仕事的なイベントも一周した感じなので、なんか書こうとこれを書いています。

muryoimpl drinkup vol.1 と愉快な飲み会たち

同僚が開催してくれた muryoimpl drinkup vol.1 に参加してくださった皆様、前哨戦を開催してくださった皆様、vol. 0.n にお誘いくださった皆様、両国近所の皆様、ありがとうございました。だいたい引っ越しと関係ない話しかしていない気がしますが、とても楽しい時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。

特にvol.1は大学時代の追い出しコンパを思い出しました。

1回の飲み会で16回の乾杯(うち成功1回) は忘れないと思います。(中身は全く覚えていませんが emoji-angel)

引っ越し

今回の引っ越しはいろいろと知見が貯まったので、一部情報は社内メンバーに共有しておきました。どこの業界もたいへんですね。

どの業界もそうだと思いますが、「適切でない見積もりを一度提出してしまうと次回すごいやりづらい」というのを体験したので、気をつけよう…と思いました。

※4年前の 大阪->東京の引っ越し代が無茶苦茶安かったらしく、それを比較に出されると非常に困るので、見積もりに来た方が自分からは絶対言わないって決めて来たそうです。

入居3日目までに3件ほど設備に問題がみつかって管理会社に問い合わせしたら担当の人がついてしまったのはまた別の話。

お仕事

同僚の協力のおかげで、今のところ特に大きな不自由もなく作業ができています。朝会・夕会・ミーティングはビデオ通話で、作業時は主にテキストチャットでやりとりしています。

利用しているハードとしては、カメラは社内にあった LOGICOOL HD プロウェブカム C920t、マイクは Blue Microphones Yeti USBマイク、スピーカーは家にあったものを Yeti に挿して使っています。マイクについては検討当時、ヤマハ 会議用マイクスピーカー PJP-10UR を候補に入れていたのですが、生産が終了していたので見送りました。Yeti は podcast 収録でも使われているらしいというのと、指向性調整ができる、ミュートボタンが押しやすいことから選びました。

お客さんとのミーティングも元々ビデオ通話でやっていたこともあり、特にいつもとかわりなくできたのでちょっとホッとしました。ただ、議論になると、ビデオ通話の場合、お互い話すタイミングにちょっと気を使わないといけないところが出てくるので、そこは人によって呼吸を合わせる必要があるな、と感じています。

お昼については、近所のスーパーの惣菜、近所のカレー屋、前日の晩ごはんの残り、冷凍食品のどれか、です。意外にも昼間に米炊いたりしてます。はい。

東京支社にいた頃は、ちょっと疲れたときに、トイレや下のコンビニに買い物に行ったりして身体を動かして気分転換していたのですが、これの代わりある?と思っていたのですが、スタンディングデスクを導入することで解消しました。 ニトリの 昇降デスク を導入し、ちょっと疲れたなって思ったときはハンドル回してデスクを上げて、立って作業をしています。

さいごに

なんとか元気に生活、お仕事できております。先日の emoji-cyclone も無事乗り越えました。これからもお仕事がんばっていきます。

例のリストないの?って言われることがあるので、貼っておきます。http://amzn.asia/dDPXEcV

PC のインターネット速度が遅かったので、IPv6を無効にしたら速くなった

2018-09-08
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

Google Wifi の速度チェックをするといつも速いのだけれども、PC でブラウジングするとやたら遅い、という状況に気がついたのでよく言われている IPv6 の無効をやってみた。

参考:

$ sudo vim /etc/sysctl.d/40-ipv6.conf
ipv6.disable_ipv6=1 # 書き加えた

$ sudo reboot

再起動して fast.com にアクセスしてみたら、17 Mbps からこのスピードになった。

ステルスSSIDに接続する(Arch Linux)

2018-01-18
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

Arch Linux を使っている理由は、netctl と wifi-menu があるからだ、といっても過言ではないのですが、いわゆる ステルスSSID に接続するときのやり方をすっかり忘れていたので、メモ emoji-memo

答え

答えは /etc/netctl/examples/wireless-wpa にある。

Description='A simple WPA encrypted wireless connection'
Interface=wlan0
Connection=wireless

Security=wpa
IP=dhcp

ESSID='MyNetwork'
# Prepend hexadecimal keys with \"
# If your key starts with ", write it as '""<key>"'
# See also: the section on special quoting rules in netctl.profile(5)
Key='WirelessKey'
# Uncomment this if your ssid is hidden
#Hidden=yes ←これを有効にする
# Set a priority for automatic profile selection
#Priority=10

Hidden=yes を追加・有効にしたプロファイルを "#{ワイヤレスインターフェース名}-#{SSID}" という名前で /etc/netctl/ 以下にプロファイルとして作成し、 sudo wifi-menu からSSIDを選択することで無線LANに接続できる。

例) /etc/netctl/wlp4s0-totate-inn0001

接続設定を思い出せなかった言い訳理由

sudo wifi-menu してその中でプロファイルを作成すると、以下のようなプロファイルが作成される。

Description='Automatically generated profile by wifi-menu'
Interface=wlp4s0
Connection=wireless
Security=wpa
ESSID=totate-inn0001
IP=dhcp
Key=XXXXXXXXX

このときに、Hidden=yes のコメントがないため、wifi-menu から作成したプロファイルをコピーして作成すると、なんだっけ?ってなる。

仮に、ステルスSSID だったとすると以下のようになる。

Description='Automatically generated profile by wifi-menu'
Interface=wlp4s0
Connection=wireless
Security=wpa
ESSID=totate-inn0001
IP=dhcp
Key=XXXXXXXXX
Hidden=yes #← これを追加する

/etc/netctl/examples 以下には、静的IPその他の例もあるので、ファイルを確認することをオススメします。

参考:
https://wiki.archlinux.org/index.php/netctl https://wiki.archlinux.jp/index.php/Netctl

ふりかえり 2017

2017-12-31
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

2017 年にやったこと

  • Electron + React.js でスライドアプリを作った
  • 関西Ruby会議で発表して時間オーバーした
  • シンガポールにいって、RedDotRubyConf を体験してきた
  • お仕事PCも Linux になった
  • インフラをごにょる機会を増やした。プロジェクト、WG、個人ワーク
  • API Gateway あたりの仕様で死にかけた記憶がある…
  • お仕事LinuxPCの vmlinuz が消えて起動しなくなったことがありましたね
  • webpacker に PR 投げたけど、蹴られた
  • ジム契約したけど、行ってない
  • RubyKaigi で広島に行った
  • 会社のイベントでスタッフをやった
  • Google Home を無駄に使うのが楽しい。特にタイマー、天気、動画再生
  • JavaScript を今年、がんばった気がする

2018 年にやりたいと思っていること(仮)

  • 今年もなにかアプリを作りたい。特に動きのある感じのがいいなぁ(漠然)
  • 1 ライブラリ or 1 エディタプラグインを作りたい
  • golang(使うツールが golang 製が多くなってきた)
  • terraform で環境作成の経験を積みたい

vmlinuz linux not found が発生した

2017-10-18
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

急に訪れた OS が起動しない問題… systemd-boot で Arch Linux を選択すると、vmlinuz-linux not found って言われて起動しない…

何が起こっているか確認する

中がどうなっているかみえないと話にならないので、USB メモリ等外部から起動できるメディアを使って起動する。私は Arch Linux インストールしたときに使ったイメージをそのまま利用した。 メディアから boot させて、/ パーティションと /boot パーティションを /mnt/mnt/boot に mount して arch-chroot してみた。

mount した時点でわかるのであるが、/boot/vmlinuz-linux がいない…

vmlinuz-linux をつくる

https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?pid=1654261#p1654261 にあるとおり、pacman -S linux したった。無事 /boot/vmlinuz-linux が作成された。

なぜ消えたのかはわかっていない… 再起動したのも久しぶりだったしわからぬ… linux アップデード時に失敗した?

ついでに

ArchWiki 英語版の systemd-boot を見ていたら、 systemd-boot がアップデートされたら、bootctl update って手動で更新する必要があるとか書いてある。もちろん、手動とか忘れるんで自動で pacman hook を使って更新するようにしてみた。

Automatically にあるように、systemd-boot-pacman-hook を入れてみた。自分で書いてもいいらしいけど、こっちのほうが楽。

教訓

外部メディアからブートできる手段があるの大事 emoji-exclamation