なんか書いていこうぜー .com

Let's write something good

Ginza.rb の第 40 回に参加してきた

2016-10-24
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

※現在、風邪でぶっ倒れております。

パイセンに誘われたので、buoysしかネタがなかったので前日にがんばってスライド作成していってきた。

このスライド作るのに gretel にメンテナが現れていたので、最初に使ったときに感動した者として ちょっと嬉しい気持ちになった。

Ginza.rb には初参加だったのだけれども、今回のような LT 大会っぽい形式は珍しいのだそうな。 また、今回は初参加の人が(私含め)多かったらしく、とにかく珍しい回に参加できたらしい emoji-v

*.rb といいつつ、今回はいろんなジャンルの発表があって楽しかった。 こういう「なんかつくった」系の発表を観たり、聴いたりしていると、作りたい欲が湧いてくるので非常によい。 よい回に参加した emoji-exclamation

おまけ

スライド作ったもんで、社内での buoys の利用実績が 2 件になりつつある。

XP祭り2016でLTしてきました

2016-09-25
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

会社の勉強会で、『エクストリームプログラミング』の第二版の読書会を約 1 年かけて実施したので、読書会に参加した人の代表として、本読んだ感想と思ったことをば書いて発表してきました。

(LT とはいえ) XP 祭りで発表するのは初めてで、ちょっとガチ勢の多いところで話すのは緊張しました。

祭りに参加している中でちょっと思ったことがあったので、ちらっとではあるが直前に書き足したことがあるので、ここにも書いておきます。※あくまで個人の意見です。

何をつくるか

チームがくちゃくちゃになっていて…、顧客からクレームが…、品質が…という話が出てきたときに、「まず顧客の欲しいもの、求めているものが理解できているの?」 という感想を持ちました。

「バグ」っていっても、作りたいものを誤解してつくってしまったものと、作りたいものは理解できているけど事故として入ってしまったものがあって、どちらが多かったのかな?と。

チームやプロセスを作り直して誤解して作ったものを早く直せるようにした、というのもよい、けれども、そもそも誤解せずに作れるようにしたほうが絶対によい。ならば、「本物の顧客参加」を実現させたり、チーム内のコミュニケーションを活発にするのが先だと思いました。

「アジャイルソフトウェア開発のプロセスを導入したらうまくいきました」という話の中に「顧客をチームの一員とすることでうまくいきました」というものが含まれていることを信じて「顧客と話ししないとダメですよ」を付け足したのでした。

電子工作ことはじめ

2016-07-18
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

7/14, 15 に、会社の合宿で IoT ハッカソン的なことをしてきました。emoji-muscle

私のチームは Raspberry Pi を扱ったものを作るってことで、人感センサと超音波距離センサを使って集中ルームみたいな狭い部屋に人がいるかどうかを判定するモノをつくってみようということでこの数週間、細々といろいろと触ってみました。

Ruby が使い慣れているだろうということで Ruby で制御してみました。 成果は muryoimpl/frontdesk にアップしてあります。

センサーの結果を取るのがこちらの対処が悪いのか、反応が遅いのかわからんのですが、いうほど敏感でないというのが実際の動きになっています。emoji-sweat_smile

Fritzing で絵を書いてみたり、配線してみたり、オームの法則という懐かしい単語に遭遇したりでなかなか楽しかったです。

Raspberry Pi は言ったら小さい Linux マシンなのでなんでもできちゃうんですけど、もうちょっと Raspberry Pi は触り続けてみようかな、というところです。

Weekly-22nd

2016-06-06
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

2016年第22週

Ruby

拙作のgem buoys のバージョンをあげた。

隣のプロジェクトから不具合報告が来たので、その日に対応したつもり。アレは想定してないかった… でも報告が来ることはありがたい emoji-pray

あと、今ちょっと eye という gem が気になっていて、ソースを読んでいた。 思ってたよりもいろいろ書かれてるなぁという感じ。もう少しすっきりした感じの監視系gem なかろうか。

JavaScript

手を付けられてない…

運動

寝違えて右背中から尻にかけての筋肉が外れていて禁止。。。せっかく腹筋してたんだけど。

英語

あーあーあー

Weekly-21st

2016-05-31
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

2016年第21週

今週は体調イマイチ、仕事意識しすぎてなんもできてない… なんか仕切り直しせんと。。。