なんか書いていこうぜー .com

Let's write something good

Weekly-11th

2016-03-21
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

2016年第11週

インターネット回線の変更でたいへんにトラブってしまってインターネットに接続できない日が続いたり、問い合わせたりでいろいろと進捗が悪い一週間でありました…

Ruby

gretel の劣化版 gem Buoys を出した後、次は何をしようか…と考えているところ。

お仕事のほうが忙しくて、あまりアクションできていない。

ある機能を追加しようとしたとき、それ自体の変更は小さいのだけれど、既存のテストが大幅に影響を受けるとき(例えば、ナビゲーションが追加されて画面の遷移方法が変わるなど) に PR が意図せず大きくなってしまうんだけど、どうしよう、と考えていた。

結局解決せずにPRを育てているのだけれども、出来上がって分割ポイントを見つけたら分割、というところか。。。それほど複雑な処理が混ざったPRでないことが救いだが、なんとかならんか、という気持ち emoji-sweat_smile

JavaScript

さて、もともとやっていたものをちょろちょろ進めている。 marked で markdown を html に変換するという初めての作業をしている。

まぁ、他にもいろいろ考えることがあるけど、進みが遅くてげんなりするねぇ

英語

サボってる…

読書

PostgreSQL の本をちょこちょこよみ進めているものの、こちらも進みが悪くて…

運動

1回走った。もう少し距離を延ばしてもいいかもしれないので、コース考えよう。

Weekly-10th

2016-03-13
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

2016年第10週

Ruby

gretel の劣化版 gem である Buoys をリリースした。 あくまで gem の作り方とか、DSLを利用した gem の作り方のお勉強のために作ったのであるが、勉強になった。

instance_execinstance_eval は普段アプリ書く分には使わないので、使える場面というのを理解できた。

travis.ci を今回使ってみたのも良い経験になった。バージョンごとに gemfile を用意して読み込ませるとかやったことなかったので、こうなるのね?という確認ができたという点でよい経験をさせてもらった。

JavaScript

上の gem のリリースができたので、もともとやっていた JavaScript の実装に戻った。う〜む、あいかわらずよくわからんな…

英語

サボってる…

読書

PostgreSQL の本を引き続き。

運動

腸炎ぽい症状になって会社まで休んだりしていたので、今週ランニング等の運動は控えてしまった。

Weekly-9th

2016-03-06
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

2016年第9週

Ruby

先週書いたちょっとした gem を自分なりに書き換えたらどうなる?というのをずっとやっている。やはり、やったことないことを体験できるのがよい。instance_exec とか instance_eval とかは、普通にアプリ作るときには基本禁じ手の部類に入ると思っているので、貴重な利用機会であった。

だいたい期待する動作は実装できたので、あとは初期ファイルを出力する generator を作って、README 作成する作業が残っている。

やはり作成中に思うのは、テストがないと不安になるということ。実装したものが期待どおりに動いているのかどうか、やったことないことを実現しようとしているときは特に、そのフィードバックがないと不安。ツールはなんであれ、新しいことするためにはテスト基盤がやはり重要である。(私はテストファーストでないといけない、というスタンスではないけれども、テストによるフィードバックは欲しいと思う派です)

JavaScript

ちょっとサボり気味。

英語

こちらもちょっとサボり気味。

読書

内部構造から学ぶPostgreSQL の続きを少し。

運動

夜のランニングを1日、30分ほど。お腹の調子が悪くて走れないことが多いな…

Weekly-8th

2016-02-28
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

2016年第8週

Ruby

ちょっとした gem をもし自分が書き換えたらどう書き換える?というテーマをもって自分流に書き換える練習をしているのであるが、どうしてもコードがパクリっぽくなってしまう…

もう少し、追加機能っぽいアイデアを盛り込んでコードにしないとダメだ。

JavaScript

ちょっとサボり気味。

英語

こちらもちょっとサボり気味。

読書

プログラマのためのDocker教科書を使いそうなところだけざっと、その後、Dockerエキスパート養成読本 を読んだ。

DB周りの知識が少ないのと、ちょうど安くなっていた?ので、内部構造から学ぶPostgreSQL を買ってみた。

運動

夜のランニングを3日、各30分ほどをこなした。

Weekly-7th

2016-02-21
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

2016年第7週目

Ruby

Rails が rake でなく、rails コマンドを使うようになるのは知っていたが、rails routes -g で routes の grep 機能が入っているのをコミットログで知った。 Rails 使っていて rakerails コマンドで一番使うコマンドなので、もうちょっとちゃんと見ておこうと思った。(テストは rspec コマンド使うので rake spec を使う機会が少ない)

会社で会話にもなったのだけど、gretel の更新が止まっている。以前パンくずリストを出す Gretel Gem が使いやすくて感動した というエントリを書いた者としてはちょっと寂しい感じがする。

JavaScript

Express を触り始めた。とりあえず、express-generator で出力されるコードを babel を使って ES2015 ぽい記法に書き直している。

Express.js Blueprints の例が mondodb なのがちょっと嫌で、PostgreSQL あたりでできないかと思い調べて sequelizer というのがあることを知ってドキュメントを読み、PostgreSQL 使おうとして Docker を調べるということをフロントエンドかけこみ寺#3 にリモート参加してやっていた。

sequelizer は Ruby on Rails の ActiveRecord でできることをJavaScript にもってきた感じ。migration も書けるので馴染めそうな気がした。

重い腰を上げてようやく Docker を使い始めた感じ。まだ全然わかってないけど。

Electron のほうもちょっと進めないとなぁ…

英語

ほぼおやすみ。Express の動画(1時間くらい) のを英語で聴いたくらい。

運動

暖かくなってきたので、ちょっと走り始めた。いつもとコースを変えて、ゆっくりめに走ってとりあえず汗をかいた。久しぶりだったので、翌日に反動がきたのはお約束。