なんか書いていこうぜー .com

Let's write something good

2013年の振り返りをやらないとなぁ

2013-12-05
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

今年はいろいろとあったので、振り返りをしないといけない。

転職して一年経ったし、RubyKaigi にも行ったし、地域 Ruby 会議にも行ったし、関西 Ruby 会議 05 もやったし、RWC にも行ったし、親に消費税上がる前に嫁を(ry とか言われたし。 割と今年はノープランな感じだったしなー。

Ruby 関西の活動復帰呼びかけから始まり、大江戸 Ruby 会議と九州 Ruby 会議に参加して、関西 Ruby 会議の準備のミーティングしつつ、復活した RubyKaigi2013 にレポート班の一員として参加して、RubyHiroba でLTして、岡山 Ruby 会議でLTして、関西 Ruby 会議して、RWC に参加した感じか。 Ruby勉強会で地域 Ruby 会議の参加レポートとかいうのもやったな。あと、大江戸 Ruby 会議の翌日のるびま編集会議に参加して、るびまにちゃんと参加するようになった。

仕事では、JRuby と Excel 出力の闇に飲まれたり、業務要件訊きながら受注管理システム作ったりお客さんによくしてもらったり、名古屋行ったり東京行ったり松江行ったり大阪移動したりしたか。相変わらず、Rails 2系触ったりとかもしてるし。

こんな感じの材料をもとに振り返りしよう。

書きだしてみると、割といろんなとこ行って、なんだかんだ行動しない感じの性格の割にいろんなことやっとるねー。やったことないことも結構やってる。 あとはプライベートのコード書きに成果がついてくればいい感じだね。嫁/彼女の話以外…

www.ruby-lang.orgにPRした

2013-12-02
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

昨日かな?RSSに流れてきた、Ruby 2.1.0-preview2 リリース を見たら、“preview2” のリリースだけど、 “preview1” と書かれている部分があって、外にいる間 3 回くらいみたけどそのままだったので、久しぶりに Pull Request してみた。

今は、Heroku で表示確認してから Pull Request できるのね。www.ruby-lang.org にある手順にそのまま従って確認できた。 Pull Request 出したら、すぐに取り込まれてた。

1文字だけしか変えてない (1 の文字を 2 に変えただけw) しょぼい Pull Request であった。。

RubyWorld Conference 2013 に初参加してきた

2013-11-24
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

ここ数年、行きたい行きたいと思いながら行けていなかった RubyWorld Conference に参加してきました。(仕事しながら…)

イメージでは、ビジネス色の強いイベントなのかなぁと思っていたのですが、濃い技術の話は少ないものの、技術の質問ができる場になっていて、参加者の質問(ツッコミか?)で楽しめるし、いろんな気づきがあっていい会だな、と思いました。 (ガチでオイオイ…ってのもあったりするかもしれない空気も(・∀・)イイ!!)

Matz の講演で出てきた、Nice Try はこの二日間で一番聞いた気がする。何事にもやらないよりは Try するべき、と。でも、無謀にはやっちゃダメよね。Try するにも下ごしらえは必要だと思うので、そこは変に捉えないようにしよう。。

三好さん の JRuby の発表は、まさに Excel を出力する際に通る道って感じで、私も通った道。私の場合は文字エンコーディングの問題でいろいろ問題が起こったんだけど、warbler 使うと発生しないのかな?ちょっとレセプションとかで捕まえられなかったので、質問できずじまい。

安川さんと八田さんのSocial Translating の世界。Google Translator Toolkit っていうのがあるんですね。これは初めて知りました。文単位で翻訳文を管理できて、更新があった場合、変更があった文のみ色変更して抽出してくれて差分だけ修正する、ということができるらしい。 で、このタイミングで安川さん、八田さん達の成果である翻訳本が、達人出版会さんからRuby on Rails チュートリアル として販売されました!素晴らしい。しかも、CC BY-SA 3.0 です。

github のCEOの話は、スライドとともにユニークな感じで楽しかったし、日立ソリューションズさんの話では、大規模開発なシステム開発の話で自作でライブラリ作って対応してたり、4D DAM の話では、ちょっとしたハプニングもあったし。。

全日程通して、ビジネスをする上で競争力となる核部分以外は、オープンソースにしてしまうという話が多くて、SIの世界でも意識が変わってきてるんだなぁと改めて感じました。

別途開催された RWC後に地ビール飲もうよ! 2013 - Beer after RWC に参加したんですが、エンジニア同士の話が盛り上がって非常に楽しかったです!めちゃ楽しんだ!(で、いろいろdisりもくらいました。。)

いろいろそこで宿題ももらった感じなので、まずはそこをなんとかしたい。

私の勝手なイメージに反してエンジニアにも楽しむことができました。来年も是非参加したい!

2013/10/12のもくもく記録

2013-10-12
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

あまりにブログを更新しないのも問題かと思って、休日にもくもくした内容を記録しようと考えたのでちょっとやってみる。(すぐやらなくなるかもしれないけど)

今日やったことは以下の2つ。

  • Vim の help を読んでる(quickref.txt)
  • ちょっとるびまのレポート作成をすすめる

Vim の help は、『実践Vim』を読んで、こりゃ一から学習しないといけねーわw と思ったので読み始めた。 help を見ると、使う場面を想像できないけど、使ってないコマンドが多くって勉強になる。 実際、CTRL を使ったコマンドとか普段あんまり使ってないからなー(割りとサバイバルに使ってきたので、最低限よく使うコマンドしか覚えてない…)

併せて、自己流の運指でtypo が多いので、タイピングの基礎的なところからも矯正を始めてるし…(恥ずかしい限りでございます。。)

レポートはね、逃避の結果ですよ。。締め切り駆動にもホドがあると前回学んだはずなのに、進歩がない。。 ちょこちょことは進めていますが、劇的には進んでないのでぼちぼちになると思います。どうしてこうなった…

関西Ruby会議05のtogetterページを作成しました #kanrk05

2013-09-08
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

前回のPOST に関連して。 軽い感じでちょっと トゥギャってやろうかと思ってやってみたら苦労したのでメモメモ。

togetter の検索機能だとこの1日くらいのものしか引っかからなかったので、ちょっと本家からURLとってきてページ作成した。

  1. Twitter の検索窓で #kanrk05 を入力して検索する。
  2. 欲しい範囲まで下にスクロールして表示する。
  3. Chromeのコンテキストメニューの「要素の検証」を選択して、「Console」タブをクリックする。
  4. 以下のコードを実行する。 (実際には一行)
var str="";
$("a.details.with-icn.js-details").each(function(){
  str += $(this).attr("href"); str += "\n";
})
  1. 結果をエディタにはってダブルクウォートを削除して、行頭に "https://twitter" を挿入する。(実際には正規表現で行頭を置換して挿入した。)

これで読み込ませるテキストが完成。

あとは、togetter のまとめ作成ページ にある、Y字のアイコンのボタンを押して、「ツイートのURLを指定して一括読み込み」に URL を記入して読み込ませるだけ。

注意点 は、「残り回数」ボタンを押すとわかりますが、個別のツイートは 180件 でAPIリミットになるので、それ以上の件数の tweet をまとめるには APIリミットの上限を見ながら読みこませる根気が必要になります。

ということを早朝にオリンピックの開催地の結果観ながらやってましてん。 #寝ろ