なんか書いていこうぜー .com

Let's write something good

Kanazawa.rb meetup#128 に参加してきた

2023-04-16
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

2023/04/15(土) に開催された、意識高いもくもく会 - オンライン に参加してきた。

本編

今回は、https://meetup.kzrb.org/ のベースになっている、just-the-docs のバージョン 0.5.0 がリリースされていたので、そのバージョンアップ作業をしていた。

関係するファイルを全上書きしてとりあえずファイルは 0.5.0 をベースに変更が適用されているような状態にまではなったが、無駄な上書きがなくせないかちょっと思案中。

その他

もくもく会後のいつもの夜の部で、見た目が派手なキーボード https://fluxkeyboard.com/ja-jp の紹介を受けたり、Brew classic https://brewclassicbeer.com/ の情報を聞いたり、健康診断の再検査や、引っ越しや物件の話をしていた。

福井方面でコミュニティ立ち上げの予感があるとの話しだったので、近々お披露目されるのではないだろうか。

あぁ、前日に名探偵コナンの劇場版を観てきたが、噂に違わず、コナンの劇場版は派手だった。

Kanazawa.rb meetup#126 に参加してきた

2023-02-23
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

2023/02/18(土) に、意識高いもくもく会 - オンライン meetup#126 に参加してきた。

本編

今回は、Go のライブラリ pterm を使って遊んでいた。

https://docs.pterm.sh/ を見つつ、ターミナルに Progressbar を表示しつつ進捗を出すというのをやっていた。時間内に無事出すことはできた。問題はこれを使って何をつくるかである。

終わった直後に、Neovim の lualine の設定ちょっと変えて、複数LSPが対応している場合に対応している LSP すべてを表示できるようにして、便利!となった。

その他

meetup のページに使っている widget が動作不良起こしているので問い合わせしているという話しをした。置き換えを考えないといけないかもなーとなっている。

just-the-docs v0.4.0 が出ている。どこかでアップデート対応しないといけない。余計な上書きも除外したいな。 終わったあとのオンライン飲み会で今月の散財について話し合った。 ふとホワイトボードの話になって、[どこでもシート)(https://www.amazon.co.jp/dp/B004BEJ9MG/) が話題に挙がって盛り上がった気がする。

次回ももくもくだったはずなので、やることを探そう。諸々のアップデート業かなぁ

Kanazawa.rb meetup#125 に参加してきた

2023-01-21
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

2023/01/21(土) に、意識高いもくもく会 - オンライン meetup#125 に参加してきた。 今回の作業は、以前作成した LT 回用 Slack slash command の修正が主な作業であった。

/kzlt コマンドの改修

https://github.com/kanazawarb/kzlt に対して、以下の対応を行った。

  • 以前は /kzlt create を実行して該当回用のスプレッドシートを予め作成する必要があったが、これを削除した
    • 各コマンドの実行前に存在をチェックして、なければ作成するようにした
  • LT 回だけでなくもくもく回での LT エントリとしても使えるように、/kzlt entry, /kzlt remove した際は channel 全体に見えるメッセージを出力するようにした
    • これで LT したい人がいることを任意のタイミングで認識しやすくなる見込み
  • 不具合修正
    • /kzlt my で自分のエントリを確認する際、削除済みエントリーは出力しないようにした
    • 改修中に 1 件しかエントリーできないようにしてしまったので元に戻した
    • 一覧でエントリーを表示する系コマンドで、エントリーがなかった場合に何も返していなかったが、何もないというメッセージを返すようにした

リリース前に動作確認するためにステージング環境が欲しいが、作ったら結局のところ本番が2つできるという感じになってしまう、別ワークスペースに設置したらアクセスできるメンバー管理をしなければならないという面倒さだけが勝ってしまう、という要因があってマージしてから動作確認している。これはなんとかしたいな。

その他

meetup.kzrb.org のトップ画像に、最近の Gather を使ってわいわいしてる画像を表示するようにした。オンラインはこんな感じってわかるようにしてみた。

もくもく会後のオンライン飲み会(通称、夜の部)で、毎度の如く今月の散財について話し合った。 私は iPad Air と Apple Pencil、Apple Pencil も収納できるカバーを購入したと報告したが、高級なボールペンや万年筆の話になったことで、価格の単位が “ポールペン” になった。ちなみに、iPad Air 256G WiFi モデルは 1 ボールペン であった。(これで価格感がわかるだろう)

他にも、配信機材や未開封の道具、翻訳作業や礼服、住宅ローンや雪の話など、多岐にわたる話題があった。

次回

きっとオンライン開催なので、なにか思い浮かべば kzlt や meetup の改修をしていこう。

(なぜ珍しくブログを書いているかというと、去年のブログエントリーが少なかったので、今年は去年のエントリー数を超えるぞ!と思っているからである)

2022年のふりかえり

2022-12-31
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

2022 年やったこと

  • 転職して 1 年経った。一周した感
  • コロナ禍の外出解禁で外出時に作業できる環境を整えた。モバイルモニターが活躍した
  • お外で使う用の PC が M2 Macbook Air で
  • 京都に鱧食べにいった
  • 帰りは台風で線路がやられて、やむを得ず東京経由の新幹線で帰る
  • Kanazawa.rb の環境周りをいくつか改善した。meetup.kzrb.org の入れ替えと、LT 用に Slack の slash command を作った
  • ちょっとした改善ブームがあった(仕事でも)
  • Todoist を使っていたが、ちょっと飽きて Linear.app を使い始めた
  • ちょっと Go 勉強したはじめたけど、使うところまで至っていない
  • Neovim を使い始めた
  • Neovim の colorscheme 作れないかな?って手を動かしはじめたがなかなか進まない
  • コロナワクチンの副反応からの回復が 2.5 日かかることがわかった
  • RubyKaigi 2022 に参加した。津に行ったが、流石に石川からは遠かった……
  • 遂に、スノーダンプを買った。シャベルだけでは腰にくる
  • アイリスオーヤマの布団乾燥機と、電気カーペットを買った。活躍している!
  • 出社回数は 2 回?かな。それ以外はリモートでお仕事している

2022 年の感想

外に出れるご時世になって、県外に出るというアクションができたのは引きこもり状態の私としてはよかった。モバイルモニターやその他周辺機器も試せたので勉強になった。 外にいるとパケットの消費が激しく、ギガが足りない状態を初体験した。ホテルの回線が弱いと、なかなか消費が激しいことになるのね。

身内の不幸で急遽スーツを買ったり、台風で線路がやられて大回り道して帰ったり、なかなかハプニングはあったと思う。

一年トータルでみると、メンタル的にはあんまりよくなかったなぁ……やる気が出にくい状態であった。できるところからもがきつつ、まぁなんとかここまで来ましたね、という感じ。 2023 年はもうちょっとメンタル的に軽くなって支障なく進みたいなぁ。

Kanazawa.rb meetup#123 に参加してきた

2022-11-26
  • Share on Facebook
  • Tweet
  • Add to Pocket

2022/11/19(土) に、オンライン開催の 意識高いもくもく会 - オンライン meetup#123 に参加してきた。

今回はちょっと次回の LT の仕込みとして作成したものがあったので、その LT というか説明してきた。

LT(というかショートプレゼン)

LT のエントリと順番決めをする、Spreadsheet をDB代わりに操作する Google Apps Script をバックエンドにした Slack の slash command を作ったので、そのつくりと使い方の説明をした。

ここで驚きの事実が発覚したのだが、実はこれを使うという来月の meetup に私は法事で参加ができないことが判明し、私は利用を見届けることができないらしい……バックエンドのSpreadsheet を操作できる神を作っておいたので、何かあったときは神がなんとかしてくれるはず。emoji-pray

その他全体

さて、各人もくもくとしていたのだが、参加者の一人が Rails で https://www.meilisearch.com/ を使って検索をしたいけどうまくいかないというので、他の参加者を巻き込んで試行錯誤していて盛り上がっていた。

https://www.algolia.com/ を使った検索の経験者がいたこともあって、こういうパターンは…みたいな話しもあって勉強になってそうだった。

私は前述のスライド作っていたのであまり聞く余裕もなく、盛り上がっている最中に「これ、間に合わんな……(ボソッ」と言ってしまうくらいには追い詰められていた。

恒例の夜の部も、いつもどおり散財の話あり、ワクチン接種(4回目) の話ししたり、そろそろ雪降る季節って話ししたり、タイに行ってきた話など多岐にわたる話題があったが、いつもより早めに解散となった。

さいごに

次回私は法事で行けない…けど、meetup#124 はオフライン LT 大会になるはずなので、LT したい方は https://meetup.kzrb.org/ をチェック